|
1 2012年 10月 25日
練習はやってますよ~~~
ただ、やり始めたころのモチベーションは確かに落ちてます・・・ でも、たぶん、今が普通で、やり始めの頃がオーバー気味やったんやと思います。 やる気はまだまだちゃんとありますよ! だって、テナー(輸入品)をオーダーして、現在入荷待ちです^^ ひとつだけ気になることが発生したんですが どーも、ソロを弾く際に、右手の親指&人差し指の爪を使うらしいのです。 爪を伸ばすの、なんか気がすすみません。 親指ならなんとか我慢できそうな気もするのですが・・・ とりあえず、親指を必要最低限伸ばして様子をみてみることにします。 だれか、一緒に、覚えませんか~? 連れがいた方が楽しく練習できるんではないかと^^ ▲
by zoofamily
| 2012-10-25 17:38
2012年 10月 18日
うちの飼い猫です。
9月で4歳になりました~ 今日午前中は、お店に遊びに来ていました。 膝の上に乗ってきてくつろいでいます。 体を撫でてくれとせがんできますのよーーー^^ 私も親バカになってしまって、 自分の子供よりも可愛がって育てています。 自宅では勝手に引き戸を開けてしまいます。 玄関や窓のサッシや網戸も開けるので 網戸には5cm以上開かないように取り外しができる紐をつけてます。 (完全室内飼いにしてますので) 昨夜は押入れの戸を開けて、ふとんにもぐりこんで寝ていました。 鬼ごっこやかくれんぼも大好きで、家の中を走り回ります。 カーテンやすみっこに隠れて見つけてくれるのを待ってるんですよ~ そんなこんなの “まぁ” ちゃんのお話でした~~~ 膝の上で甘える “まぁ” ちゃん ![]() ▲
by zoofamily
| 2012-10-18 13:50
2012年 10月 16日
今のところ盛り上がってやってますよ~!
基本的な右手ストロークはもちろんのこと それだけでは色気がないので練習曲も取り入れてやってます。 「HAPPY BIRTHDAY」 「大きな古時計」 「涙そうそう」 この3曲を演奏できるようにがんばってます。 (簡単な曲なので恥ずかしい~~~^^) もちろんレッスンをスタートしたら課題曲にしようと思っておりますよ。 「TSUNAMI」の譜面も入手してみたのですが ちょっと難しかったのでとりあえずはパスしました。 三日坊主で終わらないように祈っててくださいね~ アドバイスあったら大歓迎ですので、ヨロシク!!! ![]() ▲
by zoofamily
| 2012-10-16 20:16
2012年 10月 11日
やばいです!
3日前にマイウクレレを入手しました。 まだ弾けません。これからスタートです。 ウクレレ、ちっちゃいですねーーー 手に入れたのはコンサートサイズっていう中のサイズらしーです。 (定価63000円のモデルです) で、ワンサイズ大きなテナーってのがあるらしくて 早くも、その、テナーサイズってのが欲しい!!! 本当は、このコンサートで上手くなってからってのが取るべき道なんでしょうが どーせなら、押さえやすい(はず)テナーで練習したいなんて思います。 新たな出費をしても許されるものなんでしょうか・・・ しばらく悩んでからどっちにするか決断します~ (こーいう悩みって楽しいはずなんですが、ストレスにもなります) <入手したウクレレ> ![]() ▲
by zoofamily
| 2012-10-11 10:44
2012年 10月 09日
昨夜、当店スタジオにて、ウクレレライブをやりました。
出演は“KYAS”さんと、“かっちん”さんでした。 かっちんさんの演奏も素晴らしかったんですが KYASさんはやっぱりトップレベルの方ですので ウクレレワールドをたっぷりとプレゼントしていただきました。 お二人ともお人柄も良くて 一緒にお仕事をさせていただいて楽しかったです。 当店のレッスンでも生徒さんによく言ってるんですが 演奏って人間性が本当に大事ですよね~~~ お客様も満杯で、遠路はるばる辺鄙なところへ お越しいただいて感謝いたします。 なにはともあれ、成功で終了できてよかったです。 また、いずれ、ウクレレライブを企画できればいいですね~ 私もストラミングをがんばって練習しますぞい! ![]() ![]() ▲
by zoofamily
| 2012-10-09 12:40
2012年 10月 05日
こんばんわ~
先日、Harmony Engine Evo っていう CUBASE のプラグインソフトを購入してインストールしました。 ハーモニーを勝手につけてくれる機能です。 とりあえず、使い方がよくわからないまま、どんなもんかと レコーディング済みのボーカルトラックにそそくさと使ってみました。 恐るべし! こーいうソフトに頼ることは賛否両論あるでしょうが 無いよかあったほうがいいことは間違いないでしょー 要は、使い方のセンスの問題やと思います・・・ 早く実践で使えるミックスダウンが来ることを期待して待ちます。 まあ、その前に使い方を勉強しとかなくてはね。。。 (CPUの負荷がそーとーです。私のPCでは、バッファーサイズを大きくしないとクラックを生じてしまいます TT) ▲
by zoofamily
| 2012-10-05 22:03
1 |
ファン申請 |
||